CATEGORY

合宿免許でバイクに乗ろう!お得な教習所の選び方7つのポイント

合宿免許でバイクに乗ろう!お得な教習所の選び方7つのポイント

バイクのある生活ってワクワクしますよね!?
この記事にたどり着いた方は、きっとバイクの免許に興味があることでしょう。

ちなみに私は、普通自動車免許を保有しているだけでこれまで1度もバイクに跨ったことが無いにも関わらず、教習所でいきなり大型自動二輪免許の取得に挑戦しました。

この時に思い知ったのが、どうしても一般教習では予約が思うように取れずに教習の間隔が空いちゃうので、バイク初心者にとって重要なバイクへの“慣れ”が断続的に途切れてしまうこと。

もっと集中的に教習を受けたくても、繁忙期の教習所では予約が取れる時間帯や時限数に限界があるので、思うようなスケジュールが立ちません。

ぱんだ

私の大型二輪教習の記録はこちらの記事で紹介。

そこで、これからバイクの免許を取りたいと考える人におすすめなのが『合宿免許』です!

合宿免許なら、いつ卒業できるか分からない一般教習よりも教習スケジュールが明確なので、卒業後に免許センターへ行く日程やバイク購入時期の検討がしやすくなります!

もし長期休暇を有効に使えるのであれば、私のような苦労をしなくても計画的にバイクライフが始められるでしょう!

合宿免許で教習所を選ぶ7つのポイント!
  1. 教習所の場所・近隣環境
  2. 消費税込みの総額料金
  3. 教習内容と保証内容
  4. 教習所までの交通費支給
  5. 宿泊形態・部屋の仕様
  6. 食事の形式・内容
  7. キャンペーン・特典
合宿免許でバイクの免許を取りに行こう!

▼自分に合った教習所を探すならコチラ!(PR)

二輪免許を目指すなら合宿免許の総合サイト「マイライセンス」で探すのがおすすめ!教習の現場を熟知する元指導員が在籍してるので、素朴な疑問もきっとここで解決!

この記事では、教習所の予約がなかなか取れない空前のバイクブームの中、効率良く二輪免許を取るために必要な合宿免許の活用について詳しく解説!

この記事を読むことで、合宿免許を展開する数多くの教習所の中から自分に合った施設をピックアップすることが出来ます!

執筆者
ぱんだ
PANDA

住宅ブロガー|二級建築士

住宅&建設業界で30年の現役会社員。
「小さな家づくり、大きな住み心地」をテーマに情報発信!

>運営者情報

目次

一般教習との違いは何か?合宿免許のメリットとデメリット

GARAGE PANDA_feature_合宿免許でバイクに乗ろう!お得に教習所を選ぶ7つのポイント!

この記事でいう合宿免許とは、国交省認定の講習実施機関(いわゆる自動車学校)で展開される短期集中型の教習コースです。

合宿免許は普通の教習所と何が違う?

合宿免許は普通の教習所と何が違う?

「場所」という意味では普通の自動車教習所ですが、合宿免許とはその敷地内や提携する宿泊施設に泊まり込んで受ける教習を指します。

一般教習では通勤や通学してる人がメインなので、平日の夕方以降や土日に教習予約が集中しますが、合宿免許は泊まり込んで昼間から教習を受け、短期集中で卒業を目指すもの。

通常の一般教習と同じく、卒検合格をもって免許センターでの実地試験が免除され、すでに他の運転免許(原付は除く)を持っているなら学科試験も免除されます。

合宿免許を選ぶメリット

合宿免許を選ぶメリット

一般教習では次回の予約が思うように取れなかったりしますが、合宿免許の最大の特徴は最初からスケジュールが整っている点です。

また、合宿免許は教習所の宿泊施設に一定期間、泊まり込んで教習を受けるので3食付きの料金設定が多く、それが通常の一般教習よりもお得だったりするのが嬉しいところ。

時期によっては一般教習よりも10万円くらい割安になったりするので、一度、より条件の良い教習所を探してみる価値はあります!

合宿免許のメリット!
  • 一般教習よりも費用が安い場合が多い
  • 教習予約にモヤモヤしなくて済む
  • 離れた土地でプチ旅行気分も味わえる
  • 交通費の補助金を支給する教習所多数

合宿免許を選ぶデメリット

合宿免許を選ぶデメリット

教習所の多くは綿密なカリキュラムを損益管理上ギリギリで組んでいるので、教習期間中は原則、お家に帰ることが一切出来ません。

従って、遅刻や体調不良など自己都合によってキャンセルした場合も、別日に教習日程を設けなければならないので追加料金が発生してしまいます。

仕事の都合でどうしても1日だけ空けたいという調整にも料金面では融通が利かない場合が多く、忙しい人にとっては必ずしも合宿免許が適しているとは限らないかも知れません。

合宿免許のデメリット!
  • 教習期間中の一時帰宅が認められない
  • 自己都合キャンセルは追加料金が発生
  • 地方では教習所までの交通手段に乏しい
  • 申込みが遅いと入校できない時期もある

合宿免許を活用する最大のポイントは「まとまった時間」が確保できるかどうか。

もしその大前提がクリアできるなら、交通費の補助を支給してくれる教習所で、できれば行ったことのない遠くの街で新しい景色を見ながらバイク教習に挑戦してみるのもアリだと思います。

でも、春・夏休みは条件の良い教習所に人気が集中するので、締め切り前に早い申込みが必須!

合宿免許でバイクの免許を取りに行こう!

▼自分に合った教習所を探すならコチラ!(PR)

二輪免許を目指すなら合宿免許の総合サイト「マイライセンス」で探すのがおすすめ!教習の現場を熟知する元指導員が在籍してるので、素朴な疑問もきっとここで解決!

合宿免許によるバイク教習の費用相場と申し込みから入校までの流れ

GARAGE PANDA_simulation_合宿免許でバイクに乗ろう!お得に教習所を選ぶ7つのポイント!

バイクに乗ってみたいとは思っても、合宿免許はどうやって申し込むのか、相場はいくらなのかなど、疑問や分からないことがたくさん!

合宿免許に問い合わせる前の整理

合宿免許に問い合わせる前の整理

合宿免許をどこかに問い合わせる前に、まずは取りたいバイクの免許の種類を決めましょう。

  • 大型自動二輪 制限なし
  • 普通自動二輪 400ccまで
  • 二輪小型限定 125ccまで

そして入校したい日、あるいはこの期間でまとまった休暇が取れそうだという日程に目ぼしを決めておくと、いざ教習所を探す時にスムーズ!

ぱんだ

「いつまでに卒業したいのか?」という視点も大事。

次に、宿泊する部屋タイプも教習所によって色々あるので、完全個室に限るのか、共同使用の範囲は食堂・風呂・トイレ・洗面所など、どこまでが許容できるのか希望をまとめておきましょう。

意外におすすめなのが、友人や同僚を誘って一緒に合宿免許に挑戦すること!

教習所選びでは意見のすり合わせが大変だったりもしますが、知っている仲間がいると教習にも張り合いが出て、合宿期間中もお互いにアドバイスできたりとメリットも大きいです。

ただし友人同士だと大部屋で同室となる場合もあり、それが割引の根拠となったりもするので誘う相手は慎重に。

合宿免許の費用相場を知る

合宿免許の費用相場を知る

合宿免許にかかる費用は、現在保有している免許の種類と、これから取得しようとしている免許の種類によって変わってきます。

また、教習所の指定する入校日を選択したり、シェアルームの利用に準ずることで大きな割引を受けられる事も。

さすが“合宿”というだけあって三食付きプランが多い印象ですが、これを無しで選択できる場合は料金も下がるでしょう。

さらに教習費以外にも合宿所までの交通費もかかるので、各教習所が展開する交通費補助も上手く活用したいポイントです!

合宿免許「費用の目安」

【現有免許:普通自動車】
①普通二輪MT 120,000円前後~
②大型二輪MT 230,000円前後~

【現有免許:普通二輪】
③大型二輪MT 120,000円前後~

ぱんだ

私の場合は一般教習の上記②のパターンでほぼ同額。
しかし3食が付いたわけでも交通費が支給されたわけでもなく、優先的に教習予約が取れたわけでもありません。

教習所を探して予約する

教習所を探して予約する

1人の指導員が一度に教習できる生徒の数には限りがあるので、合宿免許はどうしたって定員制。

あちこち資料を取り寄せてどこにしようかと迷っている間に、次々と定員に達して締め切りとなってしまっては、結局、第三希望あたりの教習所で妥協するハメになります。

働く社会人にとっては先々まで見据えたプライベートの計画なんてなかなか難しかったりするので、早めに検討を開始することが大切ですね!

おおむね希望を満たす教習所を見つけたら素早く「申込み」へと進めるのがコツ!

この時、「何日前までならキャンセル料が発生しないのか」を把握しておけば、少しだけ他の教習所を検討する時間も確保できます。

また、1度ウェブサイトから教習所を探す手法や申込みの手順に触れておけば、いざ本命の教習所が見つかった時も入力操作に慌てなくて済みますね!

教習料金の支払い方法について

教習料金の支払い方法について

合宿免許が一般教習よりもお得だとしても、費用はそれなりにかかるので支払い方法も色々と準備されています。

窓口で現金払いや銀行振り込み、教習所が提携する分割ローンなどが一般的ですが、中にはクレジットカードが使えるところもあります。

ちなみに私の場合、「当然クレジットカードが1番お得やんけ。ポイント付くし!」と考えていたのですが、申し込んだ教習所ではクレジットカードを取り扱っていませんでした。残念。

以下、合宿免許の一般的な料金支払い方法についてまとめておきます。
(ただし例外はあるので個別に確認して下さい!)

①現金の場合

教習所によりますが、申込み後おおむね10日以内に教習代金の一部として30,000円~35,000円くらいの振り込みが必要です。

そして入校日の1ヶ月前までに残金を入金したら正式に受付完了ですが、キャンセル料が発生する前にキャンセルした場合は銀行手数料を除いて全額返金されます。

現金払いのメリットは、他の決済方法と比べて教習所選びの検討時間を最も長く確保できること。

②分割ローンの場合

提携する信販会社のローンに申し込んで審査を受けますが、書面に書き込んだり捺印したりもなく、スマホから簡単に申し込める場合がほとんどです。

ローン審査に通るということは、合宿免許の申込みが完了するということ。

ローンの支払いは入校日の翌月以降からになりますが、合宿免許のキャンセルが出来るのはローン審査に通らなかった場合のみです。

分割ローンのメリットは「ローンが組めるのなら免許を取りたい」という人も、とりあえず審査に申し込んでみる事ができること。

③クレジットカードの場合

普通にネットショッピングをするような、いわゆるクレジットカード決済なのでスマホから必要な情報を入力するだけで手続き完了。

注意点としては、1回払いのみという点と事務手数料(2,200円くらい)がかかる点。

引き落としについてはクレジットカード由来で、入校日によっても変わるでしょう。

クレジットカード決済後に合宿免許への申込みをキャンセルする場合は、引き落とされて教習所に1度入金された後で返金対応がなされますが、事務手数料は戻りません。

クレジットカード決済のメリットはポイントが付与されること。

合宿免許への入校・教習開始

合宿免許への入校・教習開始

教習所を決めて決済が完了したら、いよいよ入校日を迎えます。

教習所が指定する時間と場所に集合できれば、移動手段は原則自由。

ただし多くの教習所で企画している交通費補助は、卒業後に支給される場合が多いという点と、現金とは限らないという点に注意して下さい。

ぱんだ

遅刻厳禁!
ゆとりをもった到着を。

教習所に着いたら、教習スケジュールや宿泊施設の案内、規則などの説明があるほか、適性検査と呼ばれる視力検査が行われます。

そして翌日から、いよいよ第一段階の教習開始!

合宿の全体日程は、現在保有している免許の種類と、これから取得しようとしている免許の種類によって変わってくるので、まずは希望の条件に合う教習所を探してみましょう!

合宿免許でバイクの免許を取りに行こう!

▼自分に合った教習所を探すならコチラ!(PR)

二輪免許を目指すなら合宿免許の総合サイト「マイライセンス」で探すのがおすすめ!教習の現場を熟知する元指導員が在籍してるので、素朴な疑問もきっとここで解決!

自動二輪の合宿免許で事前に準備するもの・必要な持ち物とは?

GARAGE PANDA_check_合宿免許でバイクに乗ろう!お得に教習所を選ぶ7つのポイント!

教習で必要な物と宿泊生活で過不足のない私物、持って行く手荷物は少ない方が移動がラクですが、最低限必要なものをピックアップ!

入校時に必要な確認書類

入校時に必要な確認書類

合宿免許に参加するには、教習所に到着した時の受付で提出する書類がいくつかあり、特に本人確認に関する規定は厳格だと心得てください。

また、希望する教習コースの受講資格があるかどうかを確認するため、現在持っている運転免許証も必ず提示するので忘れずに持って行きましょう。

そして免許証に眼鏡使用等の記載があれば、メガネやコンタクトは教習時間ごとに確認されます。

ぱんだ

替え玉なんて絶対に無理!

入校確認で必要な書類関係
  • 住民票(本籍地記載・本人のみ)
  • 本人確認書類(保険証・パスポート等)
  • 運転免許証
  • メガネ・コンタクトレンズ

合宿所へ入所する際に必要な物

合宿所へ入所する際に必要な物

教習所へ到着した日、教習スケジュールや宿泊施設の利用ルールについての説明があり、確認事項の了承に捺印が必要なので印鑑は取り出しやすく準備しておきましょう。

また、初日に教習ファイルや手続き申請で用いるための顔写真(免許証用ではない)の撮影があるので、それなりの身なりも忘れずに!

そして何かと現金しか使えない環境があったりするので、所持金として1万円くらいは準備しておいた方が良さそうです。

特に地方の教習所では近隣のお店で使えるのが現金のみだったり、キャッシュコーナーが遠かったりするのでご参考まで!

合宿所へ入所する際に必要な物
  • 印鑑・認印(スタンプ式NG)
  • 筆記用具
  • バイク教習に適した服装、靴
  • 入浴・洗面用具、タオル
  • 着替え
  • 健康保険証
  • 現金、キャッシュカード

合宿所に持ち込むと便利な物!

合宿所に持ち込むと便利な物!

合宿期間中は宿舎と教習所を頻繁に行き来するので、教本や筆記用具もまとめて移動できる手持ちバッグがあると便利です。

また、感染対策としてのマスクは衛生的に1日に何度か交換できるよう、多めに持って行きましょう。

服薬中のクスリがあれば合宿期間中の分は忘れずに持って行く事として、自動二輪の教習ならではの物としては、絆創膏や湿布、筋肉痛スプレーなどもあると便利。

ぱんだ

特に私のようにアラフィフで大型バイクに挑戦する人、序盤では身体がクタクタになるぜ、へへ♪
(経験談)

さらにスマホの充電器は必携だとして、Wi-Fi環境の有無については事前に教習所へ確認しておきたいところです。

合宿所に持ち込むと便利な物!
  • 場内移動用バッグ
  • マスク
  • 常備薬、絆創膏
  • 充電ケーブル
  • 折りたたみ傘
  • ハンガー
  • イヤホン

場合によって準備したい物

場合によって準備したい物

教習所では貸し出しのヘルメットやプロテクター、雨具があるので、よほど拘りがなければわざわざ手荷物を増やして行く必要はないでしょう。

しかし手袋だけはちょっと違う!
教習所の貸し出しの多くは軍手です。
滑り止めの付いてないただの「THE 軍手」!

ぱんだ

まぁ私が通った教習所がそうだっただけかも知れないけど。

念のため、ワークマンやホームセンターで売っている安価で滑りにくい手袋を用意しておいた方が良いですよ。

ちなみにバイク初心者であれば、本格的なバイクグローブの使用はおすすめしません。

なぜなら初心者にとって不慣れな本格的バイクグローブは、その作りが重厚なため指先感覚が鈍くなり、あいまいに習得した半クラッチの感覚で大事な教習検定で失敗する可能性があるからです。

また、自動二輪では路上教習がない代わりに屋内のシミュレーター教習が複数時限あったり、適性検査等の学科教習もあり、教室内は寒かったり暑かったりするので、体温調整が可能な羽織りものが1つあると安心です。

合宿免許に参加するにあたっては、貸与される物と自分で持ち込むべき物を事前にしっかりと確認しましょう!

場合によって準備したい物
  • バイク教習に適した手袋
  • 使い捨てカイロ
  • 教習所内で羽織る上着

いろいろ支給してくれる教習所なら持って行く荷物が少なくてありがたい!そんな条件の良い教習所なんてすぐに申し込みで埋まるので、合宿免許選びは早い方がお得です!

合宿免許でバイクの免許を取りに行こう!

▼自分に合った教習所を探すならコチラ!(PR)

二輪免許を目指すなら合宿免許の総合サイト「マイライセンス」で探すのがおすすめ!教習の現場を熟知する元指導員が在籍してるので、素朴な疑問もきっとここで解決!

バイク免許の取得で合宿免許を最短で卒業する条件とは?

GARAGE PANDA_attention_合宿免許でバイクに乗ろう!お得に教習所を選ぶ7つのポイント!

合宿免許の大きなメリットは、必要な教習時間に対して最短の日数で卒業できることですが、それって何日間なの?という点が最大の関心ごと。

自動二輪に必要な教習時間

自動二輪に必要な教習時間

現在保有している免許とこれから取得したい免許によって、必要とされる教習時間が法定で決められています。

スクロールできます
教習時限数
早見表
(取得希望)
二輪小型
(取得希望)
普通二輪
(取得希望)
大型二輪
(取得希望)
普通自動車(AT)
(現有免許)
なし or 原付
技能12
学科26
試験:有
技能19
学科26
試験:有
技能36
学科26
試験:有
技能34(31)
学科26
試験:有
(現有免許)
二輪小型


技能5
学科0
試験:免除
技能20
学科0
試験:免除
技能32(29)
学科2
試験:免除
(現有免許)
普通二輪




技能12
学科0
試験:免除
技能32(29)
学科2
試験:免除
(現有免許)
大型二輪






技能32(29)
学科2
試験:免除
(現有免許)
普通自動車
技能10
学科1
試験:免除
技能17
学科1
試験:免除
技能31
学科1
試験:免除


参照:(財)日本二輪車普及安全協会
※試験…免許センターで受ける学科試験

たとえば今保有している免許が普通自動車で、取得したい免許が大型自動二輪だとすると、教習に必要な時間は技能31時限+学科1時限ということに。

これを一般教習で取得しようとすると、どんなに早くても1ヶ月~3か月以上かかります。

ぱんだ

特に昨今のバイクブームで教習所の自動二輪は常に満員!
教習を受ける以前に入校するだけで半年以上待つことも!

合宿免許で二輪教習の最短日数

合宿免許で二輪教習の最短日数

現在保有している免許と合わせ、取得したいのが大型二輪なのか普通二輪なのか、さらにMT(マニュアル車)かAT(オートマ車)かによって、合宿免許を最短で卒業できる日数が違ってきます。

自動車もバイクも共通するのは交通法規だけ。
したがってバイクにはバイクに特化した「体で覚える」操作が技能教習のポイントなので、すでに普通二輪を保有している人が大型二輪を目指す場合が最も短期間です。

以下に、合宿免許で一般的な最短卒業の目安をまとめておきます。

合宿免許「最短卒業の目安」

現有免許 : 普通自動車の場合
➡大型二輪MT / 最短14泊15日~
➡大型二輪AT / 最短11泊12日~
➡普通二輪MT / 最短8泊9日~
➡普通二輪AT / 最短7泊8日~

現有免許 : 普通二輪MTの場合
➡大型二輪MT / 最短6泊7日~
➡大型二輪AT / 最短5泊6日~

現有免許 : 普通二輪ATの場合
➡大型二輪MT / 最短8泊9日~
➡大型二輪AT / 最短5泊6日~

合宿免許の1日の流れ

合宿免許の1日の流れ

教習所では1日あたりの技能教習について連続して2時間まで、1時間以上の間を設けて最大3時間までと定められています。(学科教習は含まず)

これは、1日に何時間も技能教習すると体力と集中力が低下して、教習中に怪我をする可能性が高まるからです。

しかしそもそも、私が2022年に大型二輪の一般教習で教習所へ通った取った時の経験では、3時間の予約を取れたことなど1度も無く、それどころか1日2時間の教習予約でさえ取りにくい状況でした。

ぱんだ

一般教習では夕方や土日に予約が集中するので仕方がないところ。

合宿免許の良いところは短期集中!
はじめから1日3時間の技能教習も組み込んでスケジュールされているのが心強い!

運転免許をまだ何も保有していない人や原付だけの人は、技能教習が無い時間帯はひたすら学科の勉強をして免許センターの学科試験に備えましょう。

すでに保有免許がある人なら、自由な時間が結構多いので教習がない時間帯は身体をゆっくり休めたり、せっかく遠くまで来た合宿であれば近隣探索で気分転換をするのも良いでしょう!

合宿免許を最短卒業する心得

合宿免許を最短卒業する心得

参加者の8割~9割が最短日数で卒業すると言われている合宿免許ですが、油断していたら教習スケジュール通りには行きません。

また、個々の運動神経やそれぞれの得手不得手も違うので、最短卒業できなかったら恥ずかしい!なんて思わなくて大丈夫です。

ぱんだ

私は「一本橋」が苦手だった。

より少ない日数で卒業を目指すコツは、①指導員の話をよく聞く、②疑問に思うことは積極的に質問する、③うやむやなままで消化しない、の3つ!

実際に公道を走る運転と、教習所で卒業するために必要な運転は違うこともあるので、指導員のアドバイスをちゃんと聞くのが卒業への近道です!

教習所によっては数時間延長無料や、卒業まですべて延長無料の安心パック等もあるので、ぜひチェックしてみて下さい!

合宿免許でバイクの免許を取りに行こう!

▼自分に合った教習所を探すならコチラ!(PR)

二輪免許を目指すなら合宿免許の総合サイト「マイライセンス」で探すのがおすすめ!教習の現場を熟知する元指導員が在籍してるので、素朴な疑問もきっとここで解決!

合宿免許で自動二輪を取得する時の教習所選び7つのポイント!

GARAGE PANDA_point_合宿免許でバイクに乗ろう!お得に教習所を選ぶ7つのポイント!

合宿免許で自動二輪を取ろうとする時、どんな点に着目すれば「失敗しない教習所選び」が出来るのか、教習所を選ぶ7つのポイントについて解説!

教習所を選ぶ7つのポイント!
  1. 教習所の場所・近隣環境
  2. 消費税込みの総額料金
  3. 教習内容と保証内容
  4. 教習所までの交通費支給
  5. 宿泊形態・部屋の仕様
  6. 食事の形式・内容
  7. キャンペーン・特典

①教習所の近隣環境を確認

①教習所の近隣環境を確認

教習所があるくらいの街なので、マイカーで向かう人なら問題は少なそうですが、公共交通機関を使って移動する予定の人は注意が必要です。

なぜなら地方では、電車やバスが1日に1〜2本しか無い路線も珍しくないから。

日用品の買い足しも思うようにいかない場合もあるので、宿泊生活における現地調達はある程度の目ぼしを付けておきましょう。

また、滅多に来られない観光地や名所が近いと、バイク教習の息抜きや卒業後に寄り道して帰る楽しみにもなるので、あらゆる面を考慮して教習所を選びたいところです。

②消費税込みの総額料金を確認

②消費税込みの総額料金を確認

合宿料金についてそれが消費税込みの表示なのか、消費税抜きの表示なのか、自分が支払う総額をしっかりと確認しましょう!

また、合宿料金は入校日や資格対象の車種、宿泊プランなどによって大きく変わるので、「〇〇円~」の最低料金だけで判断しないよう、複数の教習所の様々なプランを比較してみる事が大切です。

見誤らないコツは、合宿料金に“含まれない”ものは何か?という視点を持つこと。

料金の安い合宿免許を選ぶのは賢い選択として間違いありませんが、基本料金の他に別途料金や教習の追加料金、交通費支給はいくらか?など、トータル金額で判断するのがおすすめです。

また、一生に一度の合宿免許、ちょっと高くても納得できるプランで選んでみるのも良いでしょう!

③教習内容と保証内容を確認

③教習内容と保証内容を確認

教習内容にはどこまで含まれているのか、検定に落ちて教習時間の延長になったら追加料金はいくらなのか、お金に関わる大切な確認事項です。

追加オプションになってしまいますが、中には卒業まで追加料金なし!という安心パックもあるので、検討してみるのも良いでしょう。

ぱんだ

私は一般教習で安心パックへ加入するも、結局1度もオーバーせずに卒業したので無駄に…。

バイクに乗ったことのない私が、教習間隔の空いてしまう一般教習でさえストレートに大型二輪を卒業できたので、集中的に教習できる合宿免許ならオーバーした分だけを追加料金とする方が安上がりかも知れません。

ただし「追加料金が発生しない」という安心感があったからこそ、臆することなく教習に臨めた結果だとも思えるので、やはり卒業まで追加料金のないプランをおすすめしたいです。

④教習所までの交通費支給を確認

④教習所までの交通費支給を確認

合宿免許の場合、ほとんどの教習所で「交通費支給」のサービスを展開しています。

これは、教習所までの移動にかかる費用の全部、または一部を補助してくれるものですが、卒業後の支給が前提条件なので適性検査が不合格で入校できなかったり、卒業せずに中断した場合は対象外。

教習所によって上限金額や適用範囲が定められていたり、新幹線チケットなど現金以外の支給もあるので、十分に確認しておきましょう。

特に注意したいのは「今、住んでいる場所」からではなく、「住民票記載の住所」から距離が起算されるという点。

たとえば今住んでいる場所からは遠くても、住民票の住所から近い教習所を選ぶと、交通費支給の適用範囲が小さくなってしまいます。

ぱんだ

逆の場合は余計に貰えるの!?
問い合わせてみる価値あり!

⑤宿泊形態・宿泊部屋を確認

⑤宿泊形態・宿泊部屋を確認

合宿免許ではどんな宿泊施設のどんな部屋に寝泊まりするのかって、すごく大事なこと!

宿泊施設は主に以下の3タイプに分かれます。

合宿免許「宿泊施設タイプ」
  • 教習所の宿舎
    敷地内にある宿泊施設。教習所と宿舎の移動が楽で、合間には自室に戻って休憩することも可能。
  • 近隣のペンションや民宿
    宿の雰囲気などプチ旅行として丸ごと楽しみたい人におすすめ。地元の料理や生活様式も満喫。
  • ビジネスホテル
    市街地やロードサイドに多くあるので、教習後のプライベートを充実させたい人におすすめ。

合宿免許を全うするなら、最も一般的なプランは教習所の敷地内にある宿泊施設ですが、せっかくの短期宿泊だし、違う視点で選んでみても良いかも。

そして部屋のタイプは、合宿免許の総費用を大きく左右する重要な検討事項です。

合宿免許「宿泊部屋のタイプ」
  • 相部屋(標準プラン)
    料金設定が最も安いプラン。同性・同年代を中心に他人同士で同じ部屋の割当。
  • ツインルーム、トリプルルーム
    友達同士で申し込んだ場合に限り選択できる割引対象にもなっているプラン。
  • シングルルーム
    1人の時間を大切にしたい、寝る時は個室じゃなきゃ無理という方におすすめ。

⑥合宿中の食事内容を確認

⑥合宿中の食事内容を確認

合宿と言えば食事が楽しみというくらい、教習所選びでは重要な検討ポイントですが、ほとんどのプランが3食付きです。

ただし食事提供の形式については日替わり定食スタイルやビュッフェ・バイキング形式、または3食すべてが弁当など様々。

他に、食事なしプランや昼食のみ弁当プラン、自炊できるプランなど色々あるので、予算と食事の内容を合わせてよく検討したいところです。

もしせっかく知らない土地の教習所に行くのなら、夕食なしプランにして地元のお店やお酒、郷土料理などを楽しむのも合宿免許の醍醐味ですね!

⑦キャンペーン・特典を確認

⑦キャンペーン・特典を確認

旅行と一緒でGWや夏休みは教習所も予約で一杯になるので、この時期の特典にはあまり期待できませんが、狙うなら早割キャンペーンでしょう。

そして多くの教習所は、シーズンオフに大きな割引キャンペーンを展開します!

シーズンから入校日を数日ズラしただけで教習料金が低く設定されていたり、部屋のグレードが上がったりと、キャンペーン期間に上手く日程を合わせたら受けられる恩恵は絶大!

合宿免許の教習所選びでは、まずは各教習所が展開するキャンペーンの日程に合うかどうかで決めるのが最も賢い方法です!

ぱんだ

実はただの早い者勝ち!

気になるプランがあったら、入校日の何日前までキャンセル無料なのかを確認して、とりあえず仮予約した後でじっくり検討するのが賢い合宿免許選びのポイント!

合宿免許でバイクの免許を取りに行こう!

▼自分に合った教習所を探すならコチラ!(PR)

二輪免許を目指すなら合宿免許の総合サイト「マイライセンス」で探すのがおすすめ!教習の現場を熟知する元指導員が在籍してるので、素朴な疑問もきっとここで解決!

バイクに乗りたい気持ちを大事に育てよう!

それではぜひ、楽しいライフスタイルを !

To Be Continued

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次